中小企業の事業計画

カラスに教われない話

決算書

カラスは黒いが、決算書が赤いとき

ワタクシは、今日カラスに襲われました。
今までも何回かあるので、あるあるネタなんですが、
立て続けに3回攻撃をくらうととは思わなんだ。

さて、気を取り直して、今日の日経1面。
「運輸・小売り 危機に弱く 今期1割減収で赤字 損益分岐点分析」
とあります。

中小企業診断士試験では、超基礎の損益分岐点分析。
かいつまんで、使えるツールとしてご紹介します!

この縦計算を覚える。

たったこれだけです。

解説を加えていきます。

売上高はいいですよね。

変動費は、売上高に比例関係ある経費を入れていきます。
主に、原材料費、仕入、外注費、これだけでもいいです。

売上高から、変動費を引くと、限界利益が出ます。
ざっくりいうと粗利益です。
ポイントは、限界利益率を出しておくことです。
この例で言えば、50%です。

限界利益から固定費を引くと、営業利益がでます。
ここでのポイントは、
固定費には、
販管費全部
+製造原価の労務費や製造間接費
をいれることです。
これらは、売上高に関わらずそう変わらないからです。

逆算すれば、損益分岐点売上高がでる!

営業利益が0ならば、損益分岐点ということです。

営業利益が0、固定費が300ですよね。
限界利益で固定費を賄うので、300の限界利益。
限界利益率が50%だったので、売上高は600と求める。
ということで600が損益分岐点売上高です。

損益分岐点売上高を稼ぐ定石

1:売上高を上げる
2:限界利益率を上げる
3:固定費を下げる
と教科書には書いてあります。

で、具体策は??
これが載っていないのであります。
それは、やり方が百社百様だから。。。

一般的に答えを提示すれば
1:マーケティング、プロモーション
2:マーチャンダイジング
3:生産性向上策

それでも、まだ、なんこっちゃです。

戦略の方向性を社長が決め、実行策は従業員を巻き込んで、
仮説・検証を繰り返しながら、取り組んでいく。

ワタクシのお仕事は、
カラスを黒くするヒントをご提案することです。
みなさんとともに歩んでいきます!


「こくろぐ」は、札幌市を拠点に
北海道全域へご訪問している
経営コンサルタント/中小企業診断士
国仙悟志のサイトです。

経営コンサルティング全般【経営戦略・経営理念・人事・マーケティング・財務戦略・マーケティング・マーチャンダイジング・ブランディング等】及び、オリジナルの事業計画書「事業計画マップ®️」を軸とした起業・創業・再建のご支援を行い、北海道の中小企業様の「これから」を応援しております。

ご支援の流れは初回ご相談→診断→ご提案となり、
初回のご相談は無料です。
必要なご支援をお届けするために、
売り込みなどは一切行いませんのでご安心ください。

このようなご相談もお受けしています

  • 中小企業診断士にはどんなことを相談できますか?
  • 多くの費用はかけられませんが「何を相談できるか」のご相談も可能ですか?
  • 緊急の売上減少対策が必要です。単発のご相談にも乗ってもらえるでしょうか?

企業様の数だけあるご相談のカタチに寄り添います!

これまでのご支援企業様の地域:全道各地へお伺いしております。
札幌市、旭川市、函館市、富良野市、苫前町、釧路市、美幌町

ご相談・お問い合わせはこちら

LINEでご相談受付しています!

LINEで簡単にお問い合わせができるようになりました!
お友だち申請をしていただいて、メッセージをお送りください。

友だち追加

QRコード読み込み、または友達追加をタップで追加いただけます!

ABOUT ME
国仙 悟志
ヘンタイ・パーマ・筋トレ・ 中小企業診断士のこくちゃんこと、代表の国仙です。 早稲田大学法学部卒業後、地方大手百貨店に入社し、店頭販売、販売促進、店舗運営、民事再生法手続関連部署を経験し、その後中堅石油販売会社へ。中小企業診断士を取得後、2011年に独立開業、2014年に法人を設立。百貨店時代に経験したマーケティング、マーチャンダイジング(品揃え戦略)、プロモーション、企業再生、そして、石油販売会社で経験した中小企業の実体験などをベースに日々北海道内外を飛び回っています!