今日一日をよりよく過ごすために。
今朝は大忙し。
妻のリハビリ、お打ち合わせ、ZOOMお打ち合わせと、
今日の予定がびっしり。
朝のルーティーンワーク。
朝食づくり、ゴミ出し、洗濯、保険で夕食用のカレーづくり、
雪が積もったので、雪かきまで。
これで、たっぷり3時間かかります。
でも、しっかりと、こなしました。
だから、病院に送りに行く時間まで、
このブログが書けるのです。
さて、
その時、ワタクシのアタマのなかはどうなっているか?
段取りをする前に、、、
大事なのは、タスクを全部洗い出すこと。
どのタスクが、有効であるか、選択すること。
そのタスクをやるのに、どれだけの時間がかかるか手ばかりすること。
この3つです。
優先順位と捨てるべきもの。
これを見極めるのが大事。
掃除がないでしょ、
モップがけはできても、
モップをキレイにするクリーナーは、
音がでかいので、早朝にはできない。
これが選択。
そして、
洗濯機の時間の表示を確認しながら、
食事づくり。
それも、洗い物をしながらでございます。
火が通るまでの時間をつかっての洗い物。
そんなこんなで、
段取りを組んでいく。
あとは、私心なく、家族のために家事をする。
ちゃんと、
むすめが定時におきてくる時間までに家事・仕事は終わらせました。
時間こそ、最大の資源だ。
効率性とかけば、抽象的過ぎます。
よく、企業経営は、業務は効率性といいますが、
なにをもって、効率的というのか、
そんな議論をしたことがないのではないでしょうか?
時間を使って、
一人ひとりに与えられた24時間。
使い方によっては、その価値が変わる。
先程は、家族のために。
企業なら、お客様のために。
私心なく、行動を選択すること、順よく行動すること。
これが、効率性というものではないかと。
効率性が上がれば、生み出す価値も増えます。
みなさまの会社の業務も、
いろんな行動からできているはず。
業務改善のヒント。
選択と時間の手ばかり。
ご参考になさってください。