経営

3月末、年度末、決算期

年度末

なんで、3月末が決算月ですか?

唐突ですが、
みなさまの会社って、3月末決算が多いのではないでしょうか?

なぜ、3月末ですか?

考えたことありますか?

みんながそうだから、ですか??

ちなみに弊社は、6月末決算。

弊社コンサルティングにおいて、
決算月の見直しは必須事項として、
ご提案のひとつです。

決算月は、戦略的に決めよ!

結論はこれです!

聞くけど、いつがいいのさ?
と聞こえてきます。

答えは、繁忙期が始まる直前です。

わかりやすい例であげれば、
北海道の農家さんかもしれません。(ご参考までに)

北海道の農家さんは、
冬は、生産活動ができません。
繁閑がはっきりしています。

春に種を巻き、
夏に農作業をして栽培する。
秋に収穫して、出荷する。
そして売上高が入ってくる。

さて、いつがいいでしょう?

答えは、、、

夏の終わりです。
たとえば、8月とか。

8月までは、一生懸命に生産活動をしています。
でも、収穫は、秋から。

つまり、
8月までは、どんどんお金と人手をつかって、
利益を削っているわけです。

ということは、
8月が、1年の中で、利益が薄いというわけ。
だから、課税所得が小さいはず。
ということは、法人税等が少なくなる!

税金額のコントロールも経営の肝です!

それよりも、大事なこと。

法人税等額がすくないことがわかりましたか?

実は、資金繰りがよくなる可能性を秘めています。

売上高が入ってくるのは、秋ですよね。
ということは、1年で一番お金が集まりだす頃。

なので、納税資金が手元にある状況になります。
逃れられない消費税等とともに、
10月末までに納付することになります。

もし、なにも考えず、
世の中が、みんな3月決算だからといって、
3月末決算にしたら、
不作の翌年だと悲惨なことがおきるかも。

というのも、
不作ということは、資金が大変。
そこにもって、5月に納税。
さらにもって、
生産活動の真っ最中なので、
営農費や人件費が重くなるころ。

資金ショートへまっしぐらです。
消費税分納とか、借入起こすとか、、、
そんな面倒は辞めたい。。。

さて、みなさまの業種業態の特性は、

季節変動をしっかり抑えましょう、
ていうか、肌感覚でわかっているはず。

年末年始が忙しいなら、
10月末決算とか。

海の家の経営なら、春先の決算かな?

宿泊業だって、繁閑がはっきりしています。

もうひとつ最後に。
12月末、3月末決算が大方の企業様が多い。

年の前半は、会計事務所さんの繁忙期!
そこを避けて、決算を組めば、
会計事務所さんも、ゆったりと、しっかりと対応してくれます。

そんなメリットもあります。

さて、あなたの会社は、いつ決算月変更しますか?


「こくろぐ」は、札幌市を拠点に
北海道全域へご訪問している
経営コンサルタント/中小企業診断士
国仙悟志のサイトです。

経営コンサルティング全般【経営戦略・経営理念・人事・マーケティング・財務戦略・マーケティング・マーチャンダイジング・ブランディング等】及び、オリジナルの事業計画書「事業計画マップ®️」を軸とした起業・創業・再建のご支援を行い、北海道の中小企業様の「これから」を応援しております。

ご支援の流れは初回ご相談→診断→ご提案となり、
初回のご相談は無料です。
必要なご支援をお届けするために、
売り込みなどは一切行いませんのでご安心ください。

このようなご相談もお受けしています

  • 中小企業診断士にはどんなことを相談できますか?
  • 多くの費用はかけられませんが「何を相談できるか」のご相談も可能ですか?
  • 緊急の売上減少対策が必要です。単発のご相談にも乗ってもらえるでしょうか?

企業様の数だけあるご相談のカタチに寄り添います!

これまでのご支援企業様の地域:全道各地へお伺いしております。
札幌市、旭川市、函館市、富良野市、苫前町、釧路市、美幌町

ご相談・お問い合わせはこちら

LINEでご相談受付しています!

LINEで簡単にお問い合わせができるようになりました!
お友だち申請をしていただいて、メッセージをお送りください。

友だち追加

QRコード読み込み、または友達追加をタップで追加いただけます!

ABOUT ME
国仙 悟志
ヘンタイ・パーマ・筋トレ・ 中小企業診断士のこくちゃんこと、代表の国仙です。 早稲田大学法学部卒業後、地方大手百貨店に入社し、店頭販売、販売促進、店舗運営、民事再生法手続関連部署を経験し、その後中堅石油販売会社へ。中小企業診断士を取得後、2011年に独立開業、2014年に法人を設立。百貨店時代に経験したマーケティング、マーチャンダイジング(品揃え戦略)、プロモーション、企業再生、そして、石油販売会社で経験した中小企業の実体験などをベースに日々北海道内外を飛び回っています!