少なければ、少ないほうがいいもの。
北海道も少しずつ春めいてきました。
気温も、朝はまだ冬の気配を残しつつ、
日中は、2桁になることも。
いつ、桜は咲くのかなー。
年度末。
別れの季節、新たな出会いの季節。
ていうか、多くの企業が決算を迎える。
これが、また大変ですよね。
決算を迎えるにあたり、処理しておきたいことを、つれづれと。
勘定科目と遊休資産
はい、この2つに付きます。
それってなに?と聞かれそうなので、説明します。
勘定科目
ざっくり言ってしまえば、
決算書に出てくる、ずらっとならんだお金の項目です。
ここでは、貸借対照表に注目です。
現金に始まり、売掛金だの、棚卸資産だの、と、書かれているアレです。
この、勘定科目の個数が少ないほうが、美しい♡決算書です。
シンプルイズベストってわけです。
この決算に向けて、いやな勘定科目を消してしまいたいのです。
金融機関的にも、これから上げる勘定科目があると、
むむむと思われてしまいます。
役員貸付金:会社から社長など役員に流れているお金、役員報酬できちんと払えばいいのに
仮払金:ひとまず、払ったお金、支払い内容が意味不明
前払費用:保証料など内容がわかるものはいいのですが、それ以外は、、、
まぁ、この3つは、特に先に上げた2つは、消しちゃいたいです。
要は、きちんと、会社と個人が別れていますよーというのが大前提。
中小企業、殊オーナー企業においては、
会社は、かわいい我が子のような存在。
でも、別人格ですから、節度をもって、分離したいです。
税理士さんが見てくれるので、大丈夫ではと?と聞かれそうなので、答えますが、
この、貸借対照表ってやつは、税金の計算に、ほとんど、影響がないので、
ほいっと、計上して終わりというパターンが多いのではと思います。
ということで、会社の方から、アクションを起こして、税理士と打合せしてくださいね。
遊休資産
その字が表すように、
遊んで、休んでる資産です。
使わなくなった、設備などを指します。
土地や建物もそう。
要は、会社内の断捨離をしましょうということです。
使わないものを持っているということは、
固定資産税を余計に払ったり、管理コストがかかっていたり、
ムダにスペースを占拠していたり。
いいことありません。
これを機に、処分しませんか?
会社もすっきり、帳簿もすっきり、気持ちもすっきり。
いかがでしょう。
春を迎えるにあたり、心機一転。
気持ちよく、4月を迎えましょう。
※追記、
この書き込みの通りしていただくと、業績がすぐによくなります。
そのあたりは、次回にでも書きましょうか?
ついでに、金融機関との交渉事もスムーズなったりして。