中小企業の事業計画

事業再構築補助金、その前に。

企業再生

もしかしたら、企業再生が先では?

今年の目玉補助金!
事業再構築補助金。
ご興味あり!という方も多いのではないのでしょうか?

趣旨としては、
中小企業が、この先のアフターコロナを見据えて新たな事業展開によって、
新たなチャレンジを後押ししようとするもの。

また、予算措置も巨額。1兆円以上ですものね。

はい、活用したくなりますよね!

活用の前に、、、

足元をしっかり見てほしいのです。

というのも、
メリットとリスクのバランスがとれるかが非常に難しいから。

メリットとしては、
補助額も大きく、新たなビジネスモデルをつくり、
実行する際の大きな手助けとなること。

リスクとしては、
先出し、後もらいなので、自己資金なり、借り入れなり資金調達が必要なこと、
と、
本当に新たなチャレンジが実を結ぶのかということ。

このバランスがしっかりとれていないと、
たとえ、採択されたとしても、
残るは、使わなくなった設備と借り入れということになりかねないので留意が必要です。

実は、

お話しを伺っていると、
すべての企業様がそうとは言わないですが、
再構築というより、再生を図ったほうがいいのではという例もあると見ています。

再構築にしても、再生にしても、
基本としては、
これまで培ってきた強み×自社を取り巻く商機であります。

強みは、ひっくり返して弱みにならないものでなければならない。
強固な顧客がいる→一社依存体質(これは、ひっくり返る弱み)
強固な技術基盤がある→いろんな製品に転用できる基礎技術→本当の強み

商機は、
どこまでを商圏として捉えるかで変わる。
お客様と直接取り引きしている商店なのか?
郵送して納品するモデルなのか?→広範囲→リサーチが必要?
世界中どこでも持っていけるものなのか→大企業が競合になる?

無限の可能性があるわけです。

再構築か?再生か?

これが悩ましい。

顧客が消えた→商機なし、しかし、輝かしいノウハウがある。
これは再構築かも。

財務基盤が既存した、一時的に需要が減退した、
これは、企業再生。

この見極めを間違わないようにしたいところです。

打ち手は、早い段階のほうがある。

時間は待ってくれない。
打ち手は、早い段階のほうが、いろんな手段が取れます。

ときによっては、場合によっては、
補助金の採択を待てない場合もありうるし、
補助金を活用しないほうがいい場合もありうる。
もしかしたら、金融機関との連携のほうがいい場合もある。

よーく考えて、今後を見据えたいものです。


「こくろぐ」は、札幌市を拠点に
北海道全域へご訪問している
経営コンサルタント/中小企業診断士
国仙悟志のサイトです。

経営コンサルティング全般【経営戦略・経営理念・人事・マーケティング・財務戦略・マーケティング・マーチャンダイジング・ブランディング等】及び、オリジナルの事業計画書「事業計画マップ®️」を軸とした起業・創業・再建のご支援を行い、北海道の中小企業様の「これから」を応援しております。

ご支援の流れは初回ご相談→診断→ご提案となり、
初回のご相談は無料です。
必要なご支援をお届けするために、
売り込みなどは一切行いませんのでご安心ください。

このようなご相談もお受けしています

  • 中小企業診断士にはどんなことを相談できますか?
  • 多くの費用はかけられませんが「何を相談できるか」のご相談も可能ですか?
  • 緊急の売上減少対策が必要です。単発のご相談にも乗ってもらえるでしょうか?

企業様の数だけあるご相談のカタチに寄り添います!

これまでのご支援企業様の地域:全道各地へお伺いしております。
札幌市、旭川市、函館市、富良野市、苫前町、釧路市、美幌町

ご相談・お問い合わせはこちら

LINEでご相談受付しています!

LINEで簡単にお問い合わせができるようになりました!
お友だち申請をしていただいて、メッセージをお送りください。

友だち追加

QRコード読み込み、または友達追加をタップで追加いただけます!


ABOUT ME
国仙 悟志
ヘンタイ・パーマ・筋トレ・ 中小企業診断士のこくちゃんこと、代表の国仙です。 早稲田大学法学部卒業後、地方大手百貨店に入社し、店頭販売、販売促進、店舗運営、民事再生法手続関連部署を経験し、その後中堅石油販売会社へ。中小企業診断士を取得後、2011年に独立開業、2014年に法人を設立。百貨店時代に経験したマーケティング、マーチャンダイジング(品揃え戦略)、プロモーション、企業再生、そして、石油販売会社で経験した中小企業の実体験などをベースに日々北海道内外を飛び回っています!