時代の風景

有言実行、断捨離の結果

銀行口座

すっきり、金融機関の断捨離

昨日も、金融機関周り。
ばっさり、いらない口座を解約。
利率のよくない終身保険を解約。
あるわ、あるわ。
出てくる出てくる。

みっちり、午後、あちこち行ってきました。

そして、おうちに帰って、
お金の流れを考えてみたら、
なんともまぁすっきりしました!

これで、余計な手間ひまが減ります。
流れもわかりやすくなったので、
余計な出費も抑えられそうです。

ポイントカードもやっちゃいました~

財布には、ポイントカードが入ってません。
これまたすっきり。

ただ、定期入れには、
出張先で役に立つ、
ホテルやレンタカーの会員証、
サイズがすぐにわかる、
お洋服屋さんのメンバーズカードだけ入ってます。
4、5枚かな。

これだけあれば、、十分。

集めているポイントについて、
強いて書けば、
マイルと楽天ポイントがあればいい。
どっちも、旅行に使えるしね。

今、現在、ほぼほぼ、
どこにも、旅行にいけないので、
貯まる一方ですが。。。
いつの日にか、使える日を楽しみにしています。

しかしながら、(閑話休題)

政府に文句をいってもしょうがないのですが、
新型コロナウィルス感染症が蔓延しはじめて1年以上。
1年前から、何をしていたのか?
はてと疑問におもったり。

会食で、感染が広がるから、やめましょう的な政策ばかり。
みんなごはんくらい食べたいよね。

でも、日本っていう国は、底力があると考えています。

というのも、
スーパーコンピューターだって、
現在のところ、世界ナンバーワンっていわれている。
それだけの技術がある。

医学においても、
ワクチンや治療薬の開発だって、
地道に進んでいるけど、なかなか実用化までに至らない。

思うに、原発問題につながる考え方が根底にあるのでは?
と密かに考えています。

というのも、
原発推進(いいか悪いかはべつとして)の政策を進めておいて、
いざ、事故が起きたら、民間企業の責任。
電力会社が、かなりの負担を強いられている。

となれば、
もし、政策で、ワクチンや治療薬開発が進み、
国民に投与が始まり、なんらかの事故があったとき、
民間企業の製薬会社に責任転嫁される、なんて想定できる。

そりゃ、進まないよね。

ならば、自衛策しかない。

金融機関の断捨離となんの関係があるかということですが、
この先、不透明感たっぷり。
シンプルに考え、行動できるようにしておきたいということです。

極端な話。

ロックダウンが日本にも導入されたり、
日本経済的にキツくなり、金融に目詰まりが起きたとき、
身軽に、次の行動ができるようにしておきたい。

いま、第4次世界大戦といってもいいくらいの、
非常事態が、もしかしたら起きうるかもぐらいの覚悟も必要かと。

あくまでも勘ですけど。

さて、どこに逃げればいいのか?
何と戦えばいいのか?
そんな選択をしなければならない時代かもと。

さらに、考えてみます。


「こくろぐ」は、札幌市を拠点に
北海道全域へご訪問している
経営コンサルタント/中小企業診断士
国仙悟志のサイトです。

経営コンサルティング全般【経営戦略・経営理念・人事・マーケティング・財務戦略・マーケティング・マーチャンダイジング・ブランディング等】及び、オリジナルの事業計画書「事業計画マップ®️」を軸とした起業・創業・再建のご支援を行い、北海道の中小企業様の「これから」を応援しております。

ご支援の流れは初回ご相談→診断→ご提案となり、
初回のご相談は無料です。
必要なご支援をお届けするために、
売り込みなどは一切行いませんのでご安心ください。

このようなご相談もお受けしています

  • 中小企業診断士にはどんなことを相談できますか?
  • 多くの費用はかけられませんが「何を相談できるか」のご相談も可能ですか?
  • 緊急の売上減少対策が必要です。単発のご相談にも乗ってもらえるでしょうか?

企業様の数だけあるご相談のカタチに寄り添います!

これまでのご支援企業様の地域:全道各地へお伺いしております。
札幌市、旭川市、函館市、富良野市、苫前町、釧路市、美幌町

ご相談・お問い合わせはこちら

LINEでご相談受付しています!

LINEで簡単にお問い合わせができるようになりました!
お友だち申請をしていただいて、メッセージをお送りください。

友だち追加

QRコード読み込み、または友達追加をタップで追加いただけます!

ABOUT ME
国仙 悟志
ヘンタイ・パーマ・筋トレ・ 中小企業診断士のこくちゃんこと、代表の国仙です。 早稲田大学法学部卒業後、地方大手百貨店に入社し、店頭販売、販売促進、店舗運営、民事再生法手続関連部署を経験し、その後中堅石油販売会社へ。中小企業診断士を取得後、2011年に独立開業、2014年に法人を設立。百貨店時代に経験したマーケティング、マーチャンダイジング(品揃え戦略)、プロモーション、企業再生、そして、石油販売会社で経験した中小企業の実体験などをベースに日々北海道内外を飛び回っています!