つれづれなるままに

神田昌典氏と堀江貴文氏

新刊本

示唆に富むお二方

新刊本におもうところをつれづれなるままに。

神田昌典氏は「マーケティングジャーニー」という本を、
堀江貴文氏は「スマホ人生戦略」という本を、上梓。

前者は、電子書籍で、後者は、フォトリーディングで、
読んでいます。
どちらも、途中までですが、なんとなく、思うところを。

電子書籍とフォトリーディング

電子書籍とフォトリーディングでは、
読み方が違うので、理解の仕方が違います。

電子書籍は、1ページ目から、活字を追っていきますので、
時間がかかるのであります。

一方、フォトリーディングは、
まずは、見開き2ページを1秒でパラパラとめくり、
潜在意識に情報処理を委ね、
時間が経ってから、高速リーディングで、
必要な情報を掴んでいきます。

どちらにしても、読書って、
記憶に残るのは、その方の目的に沿って、
大事な部分を拾い上げる行為。
10%程度のコンセプトを入手する行為。

小説やエッセイは、文章自体を楽しむということなので、
ちょっと違いますが。

時代の変化が加速している。

前者は、これからのマーケティングを説いています。
後者は、生き方も変える道具の使い方とその背景。

詳細な内容は、書に譲るとして、おもうところを。

マーケティングにしても、生き方にしても、
このコロナショックで、大きく変貌しようとしています。
嫌でも、新しい世界についていく、
さらには、取り込んでいく必要性が高まっていると考えます。

マーケティングという考え方、道具を通じた仕事の仕方。
どんどん、変わっていく。
そういう実感をもたせる2冊です。

2氏に共通しているのは、
もう後戻りできない時代に突入したということ。
とんがったお二方ですが、
拒否反応を示す理由などないと断言します。

我々に求められていること。

新しい価値観を作り上げること。

この一文に集約されると思います。
マーケティングは、世の中のお客様に、どのようなアプローチをして、自身の立ち位置を高め、 時代の潮流に乗りながら、 新しい価値を届けるか?

一方、スマホは、手のひらサイズの高速化道具。
双方向通信を可能にし、コミュニティー形成できるもの。

何が言いたいかというと、
自身の、お仕事や生活において、
(マーケティングという)考え方と、
(スマホという)道具とを、
最大限、使いこなせるだけの力が求められる時代になったということ。

この2つをしっかり理解し、行動に移せば、鬼に金棒かなと。

自分で考え、自ら行動する。

SNSやマスコミをみていると、
批判的にみれば、
いろんな方の情報発信は、政府の施策に対して、
あーだ、こーだと、上から目線的に言い放っているものが多いような気がします。

それでは、建設的な議論もできないし、
いちばん恐ろしいことに、思考停止状態になって、
自ら、考え、行動する、という、
もっとも、人間がすべきことを放棄しているように思えます。

今、自らの行動を振り返り、
信頼できる他社に意見を求め、衆知を結集し、
即断即決行動で、結果を出していく。

AIにも負けず、時代の変化に残されないためにも、
そのような、新しい行動様式がもとられている。

昭和→平成→令和と時代が変わり、
西暦でも’20年代という節目の年。

新しい時代にふさわしい、自分を作っていきたいものです。

オンライン無料経営相談のお申し込み方法

お申し込みは下記よりお受けしています。5月・6月・7月各月先着3社様限定でお問合せ順に弊社よりご連絡差し上げます。

オンライン相談はweb会議システムの「Zoom」(ズーム)を活用します。ご自宅や事務所など場所を問わず、スマホ、パソコン、タブレットよりご参加いただけます。

※Zoomを初めてお使いになる方や使い方にご不安がある方は、弊社が操作をサポートいたしますのでご安心くださいませ。(詳しい使い方は公式サイトからご覧いただけます。)

会員登録をすることなく、1度のクリックとパスワードのご入力のみで打ち合わせができます。

どうぞご安心いただき、お気軽にお申し込みくださいませ。

オンライン無料経営相談について「相談できる範囲を知りたい」とのお声にお応えするため、下記よりお問合せもお受けしていますのでお気軽にご質問ください。

ABOUT ME
国仙 悟志
ヘンタイ・パーマ・筋トレ・ 中小企業診断士のこくちゃんこと、代表の国仙です。 早稲田大学法学部卒業後、地方大手百貨店に入社し、店頭販売、販売促進、店舗運営、民事再生法手続関連部署を経験し、その後中堅石油販売会社へ。中小企業診断士を取得後、2011年に独立開業、2014年に法人を設立。百貨店時代に経験したマーケティング、マーチャンダイジング(品揃え戦略)、プロモーション、企業再生、そして、石油販売会社で経験した中小企業の実体験などをベースに日々北海道内外を飛び回っています!