経営

思考力が試される新聞の読み方

今日の日経

もし、これが日本だったら?

創業促進策で、中小企業・個人事業主が増えているとの報道。
その中で、法人の割合がすくなく、その雇用も全然増えていない。
また、景気減速で、貸し渋りも進んでいる。

そんな「中国」の創業事情が掲載されています。

我が国、日本は、99%が中小企業・零細企業・個人事業主、と言われています。
さらには、働き方改革なるもので、副業としての「創業」が流行っているとも。

ワタクシ自身、零細企業の経営者 ・個人事業主 、
また中小企業診断士というお仕事で思うところ、(肌感覚)
経済状況が違う2国をまとめて、議論するのは乱暴なので、日本のことを。

中小企業も、伸びている会社さん、残念な会社さんに、きっぱり分かれると考えています。

その差は、意識の差と、時代認識にあると考えています。

まず、意識の差。
これまでの経験則に頼っている会社さんは危ない。
守るべきもの、変えていくもの、変わっていくものをしっかりと言語化できているかどうか。
それを意識的に即実行できるかどうか。
人間、防衛本能がありますから、しんどいのは確か。
軸となる、経営理念・向かう先の意識合わせが大事です。

そして、時代認識。
前にも書きましたが、今は令和の時代。
昭和は欲しいモノの製造・流通が追いつかない時代。
平成は飽和感満載の競争の時代。
そして、令和は共感が求められる時代。

大企業は、マスを狙って商売していました。(過去形)
いまや、データ解析でミクロ(個々人)対応ができるようになりつつあります。
ただし、まだ、お客様の心のうちまでを把握するまでに至っていないと思います。

いま時代だからこそ、コンシェルジュサービス的経営を目指す企業さんが生き残る。
そう考えています。
サービス業・小売業が多くを占める経済構造。
ますます、その傾向が強くなっています。

さて、大企業にお勤めでも、中小企業にお勤めでも、
自社だからできるコンシェルジュって何?
この考察から、経営を飛躍的に伸ばすヒントがある!と確信しています。

ABOUT ME
国仙 悟志
ヘンタイ・パーマ・筋トレ・ 中小企業診断士のこくちゃんこと、代表の国仙です。 早稲田大学法学部卒業後、地方大手百貨店に入社し、店頭販売、販売促進、店舗運営、民事再生法手続関連部署を経験し、その後中堅石油販売会社へ。中小企業診断士を取得後、2011年に独立開業、2014年に法人を設立。百貨店時代に経験したマーケティング、マーチャンダイジング(品揃え戦略)、プロモーション、企業再生、そして、石油販売会社で経験した中小企業の実体験などをベースに日々北海道内外を飛び回っています!