中小企業の経営戦略

うちの会社・業界は特殊だから、病

紫陽花

会社のカタチは8割一緒

長崎県は、今日梅雨入りしました。
本格的な梅雨は、
さかのぼること、学生時代の東京以来

まー降ること降ること。
結構エグい雨が降っています。

さて、さて、
コチラに来て、感じること。
企業活動にも、地域性があるかも、
でも、ほとんどないという仮説。

よく、コンサルティングしていると、
うちの会社は、、、、
うちの業界は、、、、
と、お前にわかるかーー!?と、
そんな態度で接して来られることがあります。

そうかなー?
というのがワタクシの結論です。

その理由を

どんな会社にも共通していること

社長がいて、取締役がいて、従業員がいる。
仕入れのための取引先があって、販売先のお客様がいる。
銀行口座を持っている。場合によっては、融資を受けている。
商品・サービスを売って、売上をつくり、従業員に給与を払い、仕入先に代金を払う。
設備投資や先行投資をして、未来の商売をつくっていく。

はい、これで、会社さんの8割方のカタチが説明できます。

この原則に、外れた会社さんはあるでしょうか?

うちはそんなことしていない!
という社長さんがいたら、
お問い合わせフォームからクレームを入れてくださーい!

まずいないとおもいますけど。

そう、だから、
ワタクシは、会社の原理原則に沿って、
コンサルティング活動をしているのです。

だから、どんな業種・業態でも、
ビジネスモデルが見えれば、
対応可能なのです。

会社の個性としての残り2割

これは、本当に差があります。
社長さんの考え方、
業種・業態
地域
社員の能力・モチベーション
商品・サービスの内容
販路
キャッシュポイントとの違い
などなど。

基本的な8割の状況を押さえ、
残り2割について、深い理解を得ていく。

それが、
コンサルティングの傾聴です。

だから、決算書をさっとみたり、
お話しを少しづつ聞いていくだけで、
その会社さんの課題が見えてきます。

そう、
だからこそ、
北海道から、長崎県へ、移住しても、お仕事ができるわけです。

最近会ったお客様にも、
相談していたら、大変喜ばれました!
だって、
アタマの中に、いろんなケースが入っているから。
いわゆる引き出しってやつです。

ご紹介をしていただけるとも、
嬉しいお話しもいただきました。

さて、
長崎県での活動を本格化したばかり。

みなさまのために頑張りますーー


「こくろぐ」は、長崎県を拠点に
全国へご訪問している
経営コンサルタント/中小企業診断士
国仙悟志のサイトです。

経営コンサルティング全般【経営戦略・経営理念・人事・マーケティング・財務戦略・マーケティング・マーチャンダイジング・ブランディング等】及び、オリジナルの事業計画書「事業計画マップ®️」を軸とした起業・創業・再建のご支援を行い、中小企業様の「これから」を応援しております。

ご支援の流れは初回ご相談→診断→ご提案となり、
初回のご相談は無料です。
必要なご支援をお届けするために、
売り込みなどは一切行いませんのでご安心ください。

このようなご相談もお受けしています

  • 中小企業診断士にはどんなことを相談できますか?
  • 多くの費用はかけられませんが「何を相談できるか」のご相談も可能ですか?
  • 緊急の売上減少対策が必要です。単発のご相談にも乗ってもらえるでしょうか?

企業様の数だけあるご相談のカタチに寄り添います!

ご相談・お問い合わせはこちら

LINEでご相談受付しています!

LINEで簡単にお問い合わせができるようになりました!
お友だち申請をしていただいて、メッセージをお送りください。

友だち追加

QRコード読み込み、または友達追加をタップで追加いただけます!

ABOUT ME
国仙 悟志
ヘンタイ・パーマ・筋トレ・ 中小企業診断士のこくちゃんこと、代表の国仙です。 早稲田大学法学部卒業後、地方大手百貨店に入社し、店頭販売、販売促進、店舗運営、民事再生法手続関連部署を経験し、その後中堅石油販売会社へ。中小企業診断士を取得後、2011年に独立開業、2014年に法人を設立。百貨店時代に経験したマーケティング、マーチャンダイジング(品揃え戦略)、プロモーション、企業再生、そして、石油販売会社で経験した中小企業の実体験などをベースに活動しています!