経営

生きていく上で必要なこと。

論理的思考

うちのむすめに伝えていること。

中学生になった娘。
時折、ワタクシの部屋にきて、勉強を教えてほしいと。

あー、これね。
こういうことだよ。
といえば、おしまい。

そこで終わらないのがワタクシの考えであります。

問いと解。

学校の勉強には、必ず、コタエがあります。
じゃないと、答え合わせできずに、点数もつけれないから。
当たり前の話。

で、ワタクシが教えるのは、
まず、問題文の読み方です。

文節ごとに斜線をいれて切る、
文節ごとのつながりを見る、
否定表現に✔をいれる、
そして、問われている事柄を見極める。

その上で、解答の骨子を作る。
~の理由を述べよ。→理由は、***だから。
**の説明をせよ。→**とは、****である。
みたいな感じです。

知っているか、知らないかみたいな語句を入れる問題は記憶のはなし。

差がつくのは、例で上げたような、いわゆる記述問題です。

そもそも、なにが問われているのか?わからない。
これが一番わからない理由。
そして、題意にそって、答えるのが流儀。

そこのところを中心に教えているのであります。
内容なんてどんなものでもよくて、
ようは、その考える手順が大事なんです。

これは、論理的思考です。

ワタクシは、これを徹底的に教え込んでいます。
学校の勉強では。
これは、一生涯使える力です。

大学入試だって、例えば中小企業診断士試験であっても。

解のある問いには、論理的思考が必要なんです。

もうひとつ、教えていることもあって、

解のない問いへの対応。

友達がこんなこといってきたんだけど、、どう答えたらいい?
この手の質問。

さて、みなさまなら、どう答えます?

ワタクシなら、自分の意見を言いなさいと言ってます。

意見というのは、自分の立ち位置で、自分の考えや意思を伝えることです。

ぶつかり合うときもあるでしょう、きっと。
でも、ぶつけ合うからこそ、新しいなにかが生まれてくるものです。

なにか変だなとおもったら、
何が背景にあって、相手は何を期待して、という仮説をたてて、
もしこうだったら、こういうことがよさげで、
もしあーだったら、こういうことがよくなさそうで、
意見を出して、行動に移して、振り返りをすればいい。

これには、正解はありません。

学校の勉強の範疇外です。

だって、解答用紙に書きようがないでしょ。

でも、この先、いろんな局面にぶつかっていくんだから、
深い思考をもってほしい。

そういう願いです。

これが、ワタクシの教育方針です。


「こくろぐ」は、札幌市を拠点に
北海道全域へご訪問している
経営コンサルタント/中小企業診断士
国仙悟志のサイトです。

経営コンサルティング全般【経営戦略・経営理念・人事・マーケティング・財務戦略・マーケティング・マーチャンダイジング・ブランディング等】及び、オリジナルの事業計画書「事業計画マップ®️」を軸とした起業・創業・再建のご支援を行い、北海道の中小企業様の「これから」を応援しております。

ご支援の流れは初回ご相談→診断→ご提案となり、
初回のご相談は無料です。
必要なご支援をお届けするために、
売り込みなどは一切行いませんのでご安心ください。

このようなご相談もお受けしています

  • 中小企業診断士にはどんなことを相談できますか?
  • 多くの費用はかけられませんが「何を相談できるか」のご相談も可能ですか?
  • 緊急の売上減少対策が必要です。単発のご相談にも乗ってもらえるでしょうか?

企業様の数だけあるご相談のカタチに寄り添います!

これまでのご支援企業様の地域:全道各地へお伺いしております。
札幌市、旭川市、函館市、富良野市、苫前町、釧路市、美幌町

ご相談・お問い合わせはこちら

LINEでご相談受付しています!

LINEで簡単にお問い合わせができるようになりました!
お友だち申請をしていただいて、メッセージをお送りください。

友だち追加

QRコード読み込み、または友達追加をタップで追加いただけます!

ABOUT ME
国仙 悟志
ヘンタイ・パーマ・筋トレ・ 中小企業診断士のこくちゃんこと、代表の国仙です。 早稲田大学法学部卒業後、地方大手百貨店に入社し、店頭販売、販売促進、店舗運営、民事再生法手続関連部署を経験し、その後中堅石油販売会社へ。中小企業診断士を取得後、2011年に独立開業、2014年に法人を設立。百貨店時代に経験したマーケティング、マーチャンダイジング(品揃え戦略)、プロモーション、企業再生、そして、石油販売会社で経験した中小企業の実体験などをベースに日々北海道内外を飛び回っています!